どうも、gumagumaです。
前回、福山市の石鎚神社に行ったことを書きましたが、今回は帰りのお話です。
前回の話はこちらのリンクから↓

ロードバイクで行ける福山の絶景スポット(行き)
どうも、gumagumaです。
ロードバイクで山を登るのってしんどいですが、達成感がありますよね。
そして、登り切ったあと...
帰り道
景色も見終わったので、家に帰ります。
やっぱり、下りは冷えますねー。
この日は雪も軽く積もってて余計に寒かったです。
まずは芦田川方面と書いてあった看板のところまで下りて行きます。

ここに行くまでの道は斜度も大きく、転倒すると崖に落ちる可能性もあるので気をつけて下ってください。
また、この道は軽自動車がギリギリ通れる幅しかないので、対向車には気をつけましょう。
芦田川方面へ
看板についたら、芦田川方面に下って行きます。
ここからは道なりに下っていくだけですので、迷うことはないと思います。
下っていく途中、グレーチングがありますのでスピードの出し過ぎには注意してください。
この日はかなり寒く、手もかじかんでいたため長時間のブレーキは結構しんどかった…
左手に郷分幼稚園を見て、山陽自動車道の橋桁の下にたどり着きます。
あとは、土手沿いに進めば市街地の方に行けます。
こちらから登っていくときは、味富士で飲み物を買ったりするのがいいですね。
買い物をするとしても、山手町の方に引き返さないといけませんので。


まとめ
今回は福山の景色のきれいな場所「石鎚神社」に行きました。
車で行く場合は、軽自動車など車幅の狭い車でないと通れない恐れがあります。
また、ロードバイクで行く場合は僕が帰りに通った道をおすすめします。
もし、福山に訪れて行くところがないなと思ったら、この景色を見に石鎚神社に訪れてみてはどうでしょうか?
かなりマイナーな場所ですが、景色はきれいですよ。
最後まで読んでいただきありがとうございました。