どうもgumagumaです。
高機能で、値段が安くコストパフォーマンスに優れているワークマン。
ワークマンは作業着だけでなく、アウトドア用のウェアも販売しています。
今回、その中で釣り用のモデルとなる「イージスオーシャン」を買ってみたのでそのインプレを書いてみます。
結論としては冬に釣りに行きたい人にとってかなりおすすめできる防寒着でした!
Contents
ワークマンとは?
ワークマンは、作業着、安全靴を売っている専門店というイメージが今まではありました。
ですが、ワークマンは作業着だけではなく、アウトドアをする人にも人気があります。
例を挙げれば、透湿機能のある防水防寒レインスーツ「イージス」はバイクのユーザーに口コミで広がり人気が出たそうです。
今ではワークマンでは色々なアウトドアに使用できるウェアなどが販売されるようになりました。
なんと言っても価格の安さが魅力的で、“作業着界のユニクロ”とも言われています。
最近はワークマンプラスという店舗も出てきており、オシャレな服も売られていてかなり人気です。
ワークマンでもワークマンプラスの商品が購入できますが、逆にワークマンプラスでは作業着や安全靴の取扱がない店舗もあるそうです。
お近くの店舗に行かれる際は、どんなものを売ってるかホームページで調べていくといいですね。
イージス
「イージス」とは、ワークマンオリジナルブランドとして「防水性能」に重点をおいたブランドです。
バイク、釣り、ウインタースポーツ、アウトドア、タウンユースなど幅広いジャンルに対応し、低価格で充実した機能のあるコストパフォーマンスが最強のウェアです。
またレインコートなどもあります。
耐水圧20000mmのレインコートを釣り用に買おうかなとも思いました。
レインコートは釣りで使ってると、ごく稀にフックが刺さって穴が開くことがあるので…。
ゴアテックスの高いやつとかは割とショックなので、コスパが高いのはありがたいですね!
イージスオーシャンのスペック

値段は¥6,800(税込)
カラーは
- ダークグレー
- オレンジ
- ライトグレー
の3種類あります。
耐水圧は5000mmとなっているので、よほどの雨でなければ使用できるかなと。
まあ、正直なところ冬の雨の中で釣りをするのはかなりキツいですからね…肉体的にも精神的にも。
130%のストレッチ性を持っているので、ルアーを投げたりする釣りにはぴったりです。
●ジャケット
・イヤーホット(フリース)でフードの中が暖かい
・両胸止水ファスナーポケット
・収納力が高いロングサイドポケット
・内ポケット付き
・反射プリント付き
・袖口リストガード
・フードは取り外し可能
●パンツ・反射プリント付き
・後ろに縫い目がないシームレス構造
・裾を絞ることができるジッパー付き
・ウエストゴム
ワークマン公式サイトより引用
このような部分がポイントだそうです。
実際に使用してみての感想を書いてみようと思います。
冬の夜釣り[実釣]
- 1/25~26の夜 気温7度~5度 天気:曇り時々雨 微風
- 2/1~2/2 21時~3時 気温6度~3度 天気:晴れ 少し風あり
僕は極度の寒がりという訳ではないですが、末端冷え性という最悪の特性?を持ってます。
バイク、ロードバイク、釣りなどの天敵ですね。
どのレベルかと言うと、夏の冷房で手足が冷えるので結構なレベルであると思います。
なので、そこは抜きに評価していこうと思います。
服装は
上・・・インナーにヒートテック+ニットのセーター、その上にイージスオーシャン(上)
下・・・パッチ+イージスオーシャン(下)
キャストのしやすさ
全く問題なく、投げにくということはなかったです。
ルアーを2時間くらい投げましたが、不満はありませんでした。
不満は釣れなかったことです!「イージスオーシャン」を着ても釣れるわけではありません!笑
動きやすさ
問題なし。
車から釣り場までくらいの移動ですが、動きやすいです。
Lサイズを買ったので、パンツがズレてきましたが紐を絞れば問題ありません。
2/2追記 その後、1km以上歩きましたが不満なしです。
寒さは?
暖冬の影響か全く寒くなかったです。
「イージスオーシャン」を着て車に乗ると、暑いくらいの暖かさでした。
もう少し寒くなってからもう一度試してみます。
2/2追記 2/1はもう少し気温が下がりましたが、寒さは感じませんでした。
寒さを感じる、肌が出た部分を対策しておけば快適に過ごせます!
ポケットの使いやすさ
iPhoneを止水ジッパーのポケットに入れていたのですが、右手で使うものは左側、左手で使うものは右側に入れるといいと思います。(何言ってるかわからんと思いますが)
大きさ、数的にも問題なかったです!
こんなに必要ないくらいに容量もあるので十分でした。
スマホ・車の鍵・手袋・小さめのフックケースくらいなら余裕で入ります。
防風性能は?
風があまりなかったので、わからなかったです。
もう少し風の強い日に確かめます。
風強い日に釣りに行きたくないですけどw
2/2追記 少し風がある程度では問題ありませんでした。
雨は?
途中からそこそこの雨が降ってきたんですが、濡れることはなかったです。
20分くらいしか雨の中釣りをやっていませんが、撥水がよく効いてました。
裏地にTPUラミネート加工を施しておりますので防止性は十分ございます。
ワークマン公式サイトより引用
と書かれており、表地⇒TPUラミネートと作られているみたいです。
撥水効果が切れてくると、表地が濡れたような感じになるだろうと予想できます。
ただ、ラミネート加工されているなら中の方が濡れることはないかなと思います。
これも長期間使ってみないとわからないですね。
洗濯方法
公式ホームページを見る限り、洗濯機を使うのはやめた方がよさそうですね。
40℃のぬるま湯で中性洗剤を使い手洗いをするのを推奨しています。
また、洗濯時にはファスナー、ボタンを閉じて洗濯してくださいと書かれていました。
なるべく守って洗濯してあげる方が、寿命が伸びると思います。
【ワークマン イージスオーシャンのインプレ[2019年モデル]】まとめ
実際に使ってみて、かなり良かったですね。
冬の釣りはかなりしんどいことが多いので、「イージスオーシャン」を着ることにより少しでもストレスが軽減できればなと思います。
まだ一度の使用なので、もう少し厳しい環境でも使ってみないとですね。
なんにせよ、今年は暖かいので今のところは不自由なく釣りができそうです。
ワークマンに行った際には、ぜひ「イージスオーシャン」を見てみてください。
きっと欲しくなると思いますよ!
それでは!