どうも、gumagumaです。
7/31にヒューマンフォールフラットのiPhone版が配信されました。
Switch版で面白かったのでアプリもやってみようと思い、購入してみました。
価格は600円です。
前回の記事はこちらからどうぞ↓
やってみての感想
まず、ソロプレイで「ミュージアム」「トレイン」「オハコビ」の3つのステージをやってみましたが、なんとかクリアできました。
操作方法はコントローラーと違い、難しいですね…
下手くそすぎて何回も段差を登れないということがありました…
友達とマルチプレイもしてみたのですが、回線が細すぎると繋がらないということがあったので注意が必要です。
また、コントローラーで慣れてる人は更に難しく感じるかもしれません。
僕が下手なだけかもしれませんが…(笑)
iPhone版の操作説明

左上のボタンが「ポーズメニュー」です。
左下のボタンが移動をする「アナログスティック」になります。
右側中央のボタンが「ジャンプ」です。
掴みが難しいのですが、ロングタップで「つかみ」ます。



もう一度タップすることで掴んでいる手を離します。
また「つかみ」のところを上に上げると手を上に挙げ、下に向けると下に手を伸ばします。
説明が難しいので、ゲームの中のチュートリアルをしっかりと見て慣れてください。
App Storeの評価
現在☆4.3となっています。
レビューでデータが保存されないとありますが、やってみた感じだとそんなことはありませんでした。
もともと一定の場所まで進んだらオートセーブが入る仕様ですので、もしかしたら、途中でゲームをやめるとデータが保存されないのかもしれません。
これは検討してみます。
マルチプレイができないというレビューもありましたが、友達と2時間ほど途切れることなくできたので、もしかしたら回線などの問題の可能性もあります。
※Game Centerにログインしないとマルチプレイはできないそうです!
まとめ
今回はiPhone版のヒューマンフォールフラットをプレイしてみました。
Switch版と比べかなり操作性は悪いですが、iPhoneを持っている人とならプレイできるし、価格も600円ですのでゲーム好きな人は買いだと思います!
二人で「キャッスル」まではクリアできましたので、この先のステージがクリアできるかも楽しみです。
興味がある人はぜひ買ってプレイしてみてください!
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。