どうも、gumagumaです。
最近、家の風呂場がとてもニオイます…。
風呂場の掃除をしてるかと言われると、していないのですが(今度します)、どうも排水溝付近からもわっとニオイが上がっているようなのです。
どうにかしないと不快なので、いろいろと調べたことをまとめようと思います。
今回の匂いの原因は「換気不足」でした。
もし、同じような状況の方がいたら参考にしてください。
ニオイの原因の推測
調べていくうちに当てはまる原因が何となくわかってきました。
- 排水口の汚れ
- 床や壁の汚れ
この2つが関係していそうな気がします。
確かに排水口は中までは掃除したことないし、浴槽は洗いますが壁や床は洗った記憶がありません…笑
普段、洗濯したあとに洗濯物を干して乾燥をかけているのも、汚れがたまる原因かもしれないですね。
外に干すのが面倒だから、いつもそうしてしまいます。
ベランダに干すと急な雨でビショビショになったことがあるんですよね…
排水口の汚れ
これはシャンプーや石鹸、体を流したときに出る汚れや髪の毛などが流れていくところなので、容易にニオイのもととなるのはわかります。
なら掃除しろよと言われてるような気もしますが、それは置いといて…
どうやってニオイを消すかをまとめます。
※排水口はドブのニオイがしました…
排水口の掃除
とにかく髪の毛やらを取って汚れを落としてみます。
普通はどれくらいの頻度で掃除するもんなんだ??
重曹+クエン酸
排水溝に重曹をかけたあと、クエン酸をかけると化学反応が起こりぬめりが取れるそうです!
発生するのは炭酸ガスだそうで体には害がないです。
これもどのくらいの頻度でやるべきなのか…
パイプクリーナー
市販のものが売ってるみたいです。
パイプユニッシュとかがこれにあたるみたいですね。
とりあえず、Amazonかドラッグストアで購入してみます。
床や壁の汚れ
皮脂や垢が壁や床に溜まってニオイを発するみたいです。
もうこれはゴシゴシと掃除するしかないような…
マジックリンを壁やら床にかけてゴシゴシしてみます。
このあたりの掃除は一ヶ月に一回くらいするものなのでしょうか?
汚れが目立ってきたらするもの?
どっちにしろ僕は掃除しなきゃです(笑)
※ニオイの原因はこっちっぽいです!つーんとした酸っぱいようなニオイがしてたので。
実際に掃除してみた!

ドラッグストアで道具を調達してきたので、風呂場を掃除してみました。
重曹の粉はなかったので、重曹クリーナーを、クエン酸もなかったので穀物酢を使いました。
結果、シュワシュワいってたので問題はなかったかなと。
汚れている排水口周りの掃除、床・壁にバスマジックリンをかけまくって、徹底的に掃除してみました!
で、最後にパイプユニッシュPROを排水口に流して30分くらい置いときました(換気はしっかりしましょう)
するとどうでしょう…
あの臭かったお風呂場が塩素の匂いにwww
ということで、ニオイが消えたかどうかは後日判断してみます。
まとめ
以上が軽く調べた結果でした。
とにかく、行動に移さないといけないくらい臭くなっていました。
掃除が苦手なのですが、がんばります。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
8/7追記
結果的に、ニオイが取れませんでした…。
ですが、もうひとつの可能性が浮上しました。
洗濯物を干すことによって出る生乾きのニオイではと!
洗剤も前は部屋干し用の洗剤を使っていたので、それも関係しているかもしれません。
まだ仮説の段階なので、洗剤を変えて試してみます!