どうも、gumagumaです。
今日、とてもショックなことがありました…。
コンビニのタピオカってタピオカじゃないそうなんです。
本家とは全く違う味らしい。
は?そんなことかって思った人、待ってください!
前にタピった話という記事書いたんですけど
僕、超恥ずかしい人じゃないですか!笑
全然タピれてないじゃん!穴があったら入りたいわ!
せめてもの救いはほとんどの人に見られてないということだけど!!
ということで、コンビニで売ってるタピオカはなんなんだということを調べました!
タピオカとは(2回目)?
タピオカとはご存知の通り
トウダイグサ科のキャッサバの根茎から製造したデンプンのこと
Wikipediaより引用
これがタピオカの定義みたいです。
キャッサバの根茎から製造したデンプンのことです、覚えましたか?
コンビニのタピオカドリンクの原材料
それでは改めてコンビニのタピオカドリンクの原材料を見てみましょう。
なになに、タピオカ(こんにゃく粉)

あれ、キャッサバじゃない…!?
本来ならキャッサバでん粉って書かれるのが正しいのか?
他の商品だとコラーゲンペプチドが入ってる。って書いてる商品もあるらしい…。
タピオカじゃないんじゃ???
どうなってんの、セブ〇イレブン!!!
確かにカロリーも低いよね。
記事書いてた時何も思わんかったわ…。
言われてみるとこんにゃくゼリーみたいな食感してたもん。
でも本物知らんから、わからんけどね?
なぜ、タピオカ(キャッサバ)じゃないか
結論を言えば、キャッサバのでんぷんから作ったタピオカは日持ちしないから、こんにゃく粉を使ったりしているそうです。
うーん、ならタピオカドリンクじゃなくてタピオカ風ドリンクって書けよ…。
まんまと騙されたじゃん(T_T)
なんでなんだよ、セブン〇レブン…。
【コンビニでタピったらタピれてなかったらしい[タピオカドリンク]】まとめ
ということで、コンビニのタピオカはタピオカであってタピオカでないみたいです。
僕みたいにタピったとか恥ずかしいことを言わないために、この事実を知っておきましょう。
ほんとに恥ずかしい…。どうやら僕はまだタピれてないようです。
これ以上、哀れなタピオカ童貞を生み出さない為にもメーカーには「タピオカ風」と追記してもらいたいものですね…。
いつか、タピれる日は来るのだろうか。
それでは!