どうも、gumagumaです。
本日、2/12に「ポケモンHOME」が解禁されましたね!
「ポケモンHOME」とは、すべてのポケモンが集まる場所をコンセプトに、Nintendo Switchとスマートフォンを対象にしたクラウドサービスのこと。
Switch版とスマートフォン版があり、連携できます。
過去作からポケモンを連れてきたり、ポケモンGOからもポケモンを連れてくることができ、他にも預けたり、交換したりできるそうです!
なんだか便利そうなので、何ができるかまとめていこうと思います。
- 過去作を持っている人
- ソード・シールドのエキスパンション・パスを買った人
- 孵化余りを大量に抱えている人
ポケモンGOから色違いを連れてこれるかも!
Contents
連携するソフト(2020年2月時点)
2020年2月時点では
- ポケットモンスター ソード・シールド
- ポケットモンスター Let’s GO ピカチュウ・Let’s GO イーブイ
- ポケモンバンク
- 将来予定:ポケモンGO
この3つに対応しているみたい!
ポケモンGOから色違いを連れてくるのはまだ無理でした、とほほ。。。
ポケモンHOMEの二つのプラン
「ポケモンHOME」には二種類のプランがあり、フリ-プラン(無料)とプレミアムプラン(有料)があるみたいです!
二つのプランの違いは下の表を見てください。
機能 | フリープラン | プレミアムプラン |
「ポケモンHOME」に預けられるポケモンの数 | 30匹 | 6,000匹 |
「ポケモンバンク」から「ポケモンHOME」へのポケモンのひっこし機能 | × | 〇 |
一度にミラクルボックスへ出せるポケモンの数 | 3匹 | 10匹 |
一度にGTSへ出せるポケモンの数 | 1匹 | 3匹 |
グループ交換 | 参加のみ | 開催・参加 |
ジャッジ機能 | × | 〇 |
預けられる数が20倍も違いますね。
無料だと1ボックス分。ちょっと少ないかも。
そしてプレミアムプランの気になる価格は
期間 | 1か月(30日) | 3か月(90日) | 12か月(365日) |
価格(税込み) | \360 | \600 | \1,950 |
お試しとして1か月間やってみるのはいいかも。
ただ、これに加えてNintendo Switch Onlineにも入らないといけないだろうから、少しお財布にダメージが。
公式ホームページにプレミアムプランからフリープランに切り替わった時のことも書いてありました。
有効期限が切れたとき、ポケモンが31匹預けられていた場合、31匹目以降のポケモンは引き出すことはできなくなるが、一定期間は「ポケモンHOME」に残ったままになる(期間未定)。再度、プレミアムプランを利用すれば引き出せるとのこと。
もしお試しで、プレミアムプランをやってみる方は、期限をしっかり確認して期限内に30匹以下に調整しましょう。
その他の用語説明は下の通り。
ミラクルボックス
世界中の人とランダムにポケモン交換をできる機能。
ボックスにポケモンを預けておけば、「ポケモンHOME」を閉じた状態でも自動で交換されます。
一度に3匹~10匹交換できますね!
孵化余りを交換に出すのに便利そうな機能です。
GTS
交換に出すポケモンと、欲しいポケモンを設定すれば、条件に合う相手とポケモンを交換できる機能。
まだ全国図鑑に登録されていないポケモンも欲しいポケモンに設定できるそう!
これなら過去作を持ってない人でもポケモンを集められますね!
グループ交換
最大20人のグループを作り、集まった人たちで一同にポケモン交換をすることができる機能。
誰のポケモンをもらうかはランダムらしい。
剣盾の交換システムが少しめんどくさいので、フレンド交換に使えるかと思ったけど、フリープランだと参加しかできないので、誰かフレンドがプレミアムプランに入る必要がありますね。。。
フレンド交換
と思いきや、フレンド交換機能がありました。
ポケモンHOME内でフレンドになっていればポケモン交換ができるそう!
これを使えば、剣盾のストレスの溜まる交換ではなく、すぐマッチングして交換できるかもしれません!
ただ、ポケモンHOME内のボックスで交換になると思うので、手間を考えると同じくらいかも。
今なら期間限定でポケモンバンクが無料で利用できる!
「ポケモンHOME」の配信決定を記念して、サービス開始から1か月間「ポケモンバンク」「ポケムーバー」を無料で利用できるキャンペーンを実施しています。
ニンテンドー3DSまでの過去作でゲットしたポケモンを「ポケモンバンク」に預けて、それを「ポケモンHOME」に連れてくることが可能になります。
一か月間無料ということなので、過去作を持ってる方はお早めに!!
全国図鑑
「ポケモンHOME」ではポケモンをボックスに預けることで、全国図鑑にポケモンが登録されるそう。
メガシンカ、キョダイマックスのできるポケモンを預けるとそれぞれの姿も全国図鑑に登録されるみたいですね!
登録されたポケモンはSwitch版とスマートフォン版のどちらでも確認できるみたいです。
また、スマートフォン版限定の機能として、これまでのポケットモンスターシリーズの図鑑説明文に加え、ポケモンの技や特性も確認できるそうです!
全国図鑑そろえたい人は、やりこみ要素としてできますね。。。
ダウンロードしてみた
とりあえずSwitch版、iOS版をダウンロードして連携させました。
連携にはニンテンドーアカウントが必要です。
Switch版のほうにはピカチュウが、iOS版ではフシギダネ、ヒトカゲ、ゼニガメの中から一匹もらえました。

しかも夢特性ですね!ありがたや!

さっそくシールドと連動させてみました。
1分もかからず連動完了!早い!

このようにすぐポケモンを移動させることができました!
結構便利かもしれない、ボックスも孵化余りだらけになってるし。
ただ、月額でお金がかかるのがネック。
フリープランのボックス数を増やしてください、お願いします!
【ポケモンHOMEでできること】まとめ
ついにポケモンHOMEが解禁されましたね!
これにより、エキスパンション・パスのDLCが出るまでの間、ポケモンを集めることができそうです。
GTSもあるので過去作を持ってない人でも、他の地方のポケモンを手に入れられるのは大きいですね!
ただ、交換のレートがどのくらいになるのかは心配ですが。
いずれにせよ、孵化余りを旅立たせるのに使えそうなので、ボックス整理として使ってみます。
また何かあったら追記していきます。
それでは!