どうも、gumagumaです。
僕はAmazonプライム会員なので,Amazonプライムビデオでアニメ動画を見まくってます。
ただ、iPhoneの画面だと小さい。
これだけがどうしても不満だったんです。
それを解消してくれたのが「Fire TV Stick」でした。
これが便利すぎて4980円とかありえないだろってレベルなんです。
Fira TV Stickとは?
簡単に説明すると、テレビに繋いでWi-Fiに接続すれば、テレビの画面で映画やビデオを観れるデバイスです。
映画、ドラマ、バラエティ、スポーツからゲームまで、幅広いジャンルのコンテンツをお好きな時に楽しむことができます。SilkやFirefoxから、ウェブサイトにも簡単にアクセスできます。また、Amazon MusicやSpotifyを使って、楽曲、プレイリスト、ラジオなどもお楽しみいただけます。(各サービスの利用には別途登録・契約や料金が必要な場合があります。)
amazon.co.jpより引用
このようにWi-Fi環境さえあれば、パソコンのような使い方もできます。
そして、プライム会員であればPrime Videoで映画やアニメが見放題!
スマホの小さい画面で見ていた動画も、大画面でストレスなく見れます。
これだけで元を取った気分になれるのですが、まだ他にもあって、dアニメストア、YouTube、AbemaTV、Netflix、fuluなど様々なコンテンツを大画面で楽しめます。
これで4980円は安すぎる!!
第2世代よりAlexa搭載リモコンに!
第2世代からAlexaがリモコンに搭載されたので、文字を打ち込まなくても楽に検索できるようになりました!

上の写真のように音声認識ボタンを押しながら
ドラえもんが見たい!
とAlexaに話しかけると

このように「ドラえもん」に関係あるものを表示してくれます。
なんか、ネズミも混ざってますが。
割と音声を間違えなく拾ってくれるので、好印象!
また、「3分早戻しして」など細かい指示も出せるので、便利ですね!
あとは、天気を教えてくれたり、曲をかけたりもできるAlexaはなかなか優秀かもしれません。
ただ、一人暮らしでさみしいからって話しかけても意味はないですよ!
え、僕はそんなことして。。。
Alexa、元気?

元気だよ!
その他変更点
リモコンで対応するテレビのオンオフができるようになりました。
初代も持っていたのですが、ここはあまり使わないので関係ないかな。
音量を変えれるようになったのは、時々役に立ってます。
あとは、初代よりもサクサクと動いてくれている(と思います。)
初代は結構もっさりしてましたからね。
かなり快適になっていると思います。
付属品は?

- Amazon Fire TV Stick
- Alexa対応音声認識リモコン
- 単4電池×2個
- 電源アダプタ
- USBケーブル
- HDMI延長ケーブル
この6点がもれなくついてきます。
⑥のHDMI延長ケーブルは10cmくらいしかありませんので、延長目的で使うのではなく、壁が近くて本体が差せないって時に使いましょう!
その他必要なもの
- HDMI端子のあるテレビかモニター
- コンセント(近くになければ延長コードも)
- Wi-Fi環境
- 購入するのにAmazonアカウントが必要
これがあれば、「Fire TV Stick」を使うことができます。
設定方法
「Fire TV Stick」が家に届いたら、まず設定をしていきます。
難しくはありませんが、説明書を見ながらやりましょう。
- 「Fire TV Stick」をテレビ・モニターに接続する
- Alexa対応音声認識リモコンに電池を入れる
- 画面の指示に従いセットアップする
この3つをやれば使うことができます。
また、Amazon.co.jpから自分のアカウントで購入していると、すでに登録が完了してる状態になってます。
ですので、人から譲り受けた場合はアカウントの再登録をするようにしましょう!
さあ、準場ができました!
思う存分動画を楽しみましょう!
【[Amazon]Fire TV Stick レビュー】まとめ
Amazonプライム会員の人はマジで買いましょう!
Youtubeをスマホで見てて、家にWi-Fi環境のある人も買いましょう。
これさえあれば、小さい画面ともおさらばです。
また、「Fire TV Stick 4K」、「Fire TV Cube」という上位機種もあるので気になる人は見てみてください。
動画をよく見る人には本当におすすめできる商品です!
それでは!