どうもgumagumaです。
前の記事で紹介した囚人筋トレなんですが、プルアップの項目は鉄棒などがないと出来ません。
公園に行くっていう方法もあるのですが、仕事から帰ってきて公園に行く(22時過ぎとか)のはありえない!と思い、Amazonでドア枠などに固定する懸垂バーを買ってみました。
これで、自宅で懸垂ができるようになりますね!
使ってみての感想を書いていきます。
BODYROX ドアジム 懸垂バー 安全ストッパー付き
買ったのはこれ

このようにドア枠に突っ張り棒のように取り付けて使う棒です。
値段は¥3,080(2019/02/28現在)でした。
早速、開封していきましょう!
開封
中にはこんなものが入っていました。

開けていきなりネジが転がったときは、なんじゃこりゃと思いましたがネジが緩んでて外れただけでした。
この懸垂バーは、ビスを打つとさらに強度が出るのですが、うちは賃貸のためビス無しの取り付けをしていこうと思います。
Amazonの特徴のところに、耐久重量125kgと書かれていましたが、きっと長さが最短でビスを取り付けたときの耐荷重だと思われます。
64cm~104cmまで調節が可能なようです。
早速取り付けていきましょう。
取り付け方
まずこのようにドアの枠に取り付けましょう。
両サイドが普通の突っ張り棒のように伸びます。

次にグリップ部分を写真の奥に向かって回していきます。

すると、両サイドが伸びていきます。

ドア枠ににしっかりとつっぱれたことを確認したら、次にロックをかけてやります。

このレバーを留めることにより、本体が伸び縮みしなくなるので、必ず留めてください。
それでは取り付けられましたので、実際にぶら下がってみましょう。
懸垂バー レビュー
僕の体重は62kgですので、耐荷重の約半分です(現在65kgに増量)。
落ちないか不安になりつつも、ぶら下がってみると・・・

無事ぶら下がることができました!
かなり安定しており、30秒ぶら下がってもずれたりすることもありませんでした。
取り付けも簡単で、強度もありそうです。
まとめ
今回この商品を使ってみて思ったことは
メリット
- 値段は¥3,080(ぶら下がり健康器を買うよりは安い、邪魔にならない)
- Amazonで買ったのですぐに商品が届いた
- 付けたままでもドアが閉まる!
- 取り外しが楽
- 洗濯物が干せる←New
デメリット(不安要素)
- 説明書がわかりにくい
- エクササイズガイドが両面同じことが書いてある(僕だけ?)
- ビスなしだと、時々調整しないと落ちる不安がある
- 長期使用で家に傷はつかないか
- どこまで重量に耐えれるか
- 幅が広くないので、鍛えられる部位が限られる←New
このぐらいですかね。
長期使用で変わる部分もあるかもしれないので、何かあれば追記していこうと思います。
使った感触としてはかなりいい感じですので、もし家で懸垂をしたいという人は購入を検討してみてはどうでしょう?
最後まで読んでいただきありがとうございました。
2019/07/23 追記
記事を書いてから5ヶ月くらい使っての感想ですが、
調整はしなくても緩むことはありませんでした。(確認はしたほうがいいですが…)
また、ドア枠に形が残ってしまうかなと思いましたが、

写真の通り、形が残ることもありませんでした!
やはり、かなりコストパフォーマンスがいいかなという結論に至りました。
自宅で体を鍛えたい方には、おすすめの商品です。
値段も僕が買ったときより少し安くなってるみたい!
気になる方は参考にしてみてください!