どうもgumagumaです。
皆さんはヒューマンフォールフラットってゲームを知っていますか?
YouTubeでプレイ動画を見て知っているという方もいると思います。
僕もあの大人気声優の花江夏樹さんがやられてるYouTubeのプレイ動画を見て初めて知りました!
今回はどういうゲームなのかということと、プレイしてみた感想などを書いていこうと思います。
こんな人におすすめ!
- 友達とわいわいプレイしたい
- 戦闘は嫌いだけど複数人でプレイしたい
- 謎解きが好き
ヒューマンフォールフラットとは?
「ヒューマンフォールフラット」(HUMAN fall flat)は、リトアニアのゲームスタジオNo Brakes Gamesが開発したアクションパズルゲーム。
wikipediaより引用
対応機種は
・Microsoft
・Windows(steam)
・PlayStation4
・Xbox One
・Nintendo Switch
・Mac OS
wikipediaより引用
となっています。
ダウンロードソフトであるが、2018年3月9日にはSuper Rare Gamesより5000個限定でNintendo Switch版がパッケージ販売された。
wikipediaより引用
僕がプレイしたのはPS4版とNintendo Switch版でどちらとも価格は1,500円でした。
実際にダウンロードしてみる
Switch版をダウンロードしてみました。
Wi-Fi環境さえ整っていればストレスなくダウンロードできると思います。
ですが、うちのようにWi-Fiの速度が遅いと2時間とかかかります…。
ダウンロードを待ちながら別のことをしましょう!
ヒューマンフォールフラットをプレイしてみて
さて、ダウンロードも無事終わったのでまず始めにキャラを作っていきます。
最初は白い人みたいなキャラですが、色の変更や犬みたいなキャラにできます。


※PS4版では、上の写真のバディ(犬)までの4種類でした。ですが7/26に「v1.01」への無料アップデートで新ステージ・新キャラ・新スキンが追加されるみたいです。
どのキャラを選んでも、プレイに影響はありませんので、自分の気に入ったキャラを作りましょう!
始めてみて、思ったことは「こいつら、もっとしっかりしろよ!!!」って思いました(笑)
キャラクターがとにかくふにゃふにゃなんです。
ジャンプするのもぐにゃぐにゃしてるし、とてもゆるーい感じのゲームです。
基本的に「掴む」「押す」「引く」「ジャンプ」などの動作を使って謎を解いていきます。
ソロでやる場合と、複数人でやる場合では攻略法が変わってくるかもしれないくらいに自由度が高いです。
例を挙げれば、ボタンを押さないと開かない扉も壁をよじ登って超えることができます。


このように謎を解かずに進むことができるので、アクションパズルゲームとしてはどうなのかと思いますが…
キャラがふにゃふにゃしてて操作しづらいという部分もありますが、そこは慣れですかね!
こんな人におすすめ!
今回プレイして思ったのは、うまくアクションとパズルを融合してるなと思いました。
自分で考えて、キャラを動かして謎を解いていけるので楽しいです。
どんな人におすすめかというと
- 友達とわいわいプレイしたい
- 戦闘は嫌いだけど複数人でプレイしたい
- 謎解きが好き
という人にプレイしてもらいたいですね!
僕はソロでやったのですが、花江さんがやってる動画のように複数人でやった方が盛り上がれておすすめです。
ですが、キャラがふにゃふにゃしてて操作しづらいので、アクションゲームが苦手だって人は少し序盤で苦労するかも知れません。
ですので、協力し合えるパーティプレイがいいですね。
もちろん、ソロでも楽しめますよ!
まとめ
今更ながらですが、かなり新鮮なゲームでしたね。
大体のゲームは自分の思い通りに動くのですが、このヒューマンフォールフラットは思い通りに動かないことがあります(笑)
それが面白さとも言えるし、新鮮さとも言えますね!
もし、まだプレイしたことがないという人はぜひプレイしてみてください。
そういえば、Android版とiOS版のアプリがもうすぐリリースされるということなので、出たらプレイしてみたいと思います。
きっとスマホじゃ難しいでしょうけど…
アプリ公式https://www.dmm.com/netgame/site/human-fall-flat/
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。