どうも、gumagumaです。
先日、Amazonプライムデーがありましたね。
僕はプライム会員(動画見れるし、送料も無料に!)なので、安くなってたワイヤレスイヤホンを買ってみました。
iPhoneはiPhone7以降イヤホンジャックがなくなっていたので、ちょうどワイヤレスイヤホンが欲しいなと思っていました。
今回は少し使ってみての感想を書いてみようと思います。
結論としては、あまりおすすめできないのですが…
ワイヤレスイヤホンを買おうと思ってる人は参考程度に読んでみてください。
購入したイヤホンは、Gaosa【2019進化版Bluetooth5.0 EDR搭載 IPX7完全防水 超大容量充電ケース付き 120時間連続駆動】という商品です。

プライムデーで値段は、5,250-1,590=3,660円でした。
そこまで頻繁に使うものでもないので、安くなってたから買ってみよくらいの気持ちで買いました。
Contents
基本スペック


- Bluetooth5.0チップを搭載
- 片耳4.2g、カナル型で耳にフィット
- 音量やSiriの起動もイヤホンででき、ハンズフリー通話も可能
- ノイズキャンセリング機能
- 搭載連続の使用時間は4~6時間の音楽再生が可能
- IPX7完全防水
- ケースはモバイルバッテリーになっておりスマホの充電もできる
この120時間連続駆動ってのは、ケースで充電しながらを繰り返せば120時間使えますよーってことみたいですね。ちょっとわかりづらいです。
IPX7完全防水とは一時的(30分)に一定水深(1m)の条件に水没しても内部に浸水しないということみたいです。
※説明書には「製品を湿らせないでください、損壊の原因となります」「湿った手で製品を操作しないでください。水が入ることでの故障等は保証対象外となります」と書かれてますw
この商品は生活防水かどうかも怪しいですw
この説明書を見る前に、耳につけてシャワーを浴びてみましたが、途中で「ブツッ!」といっていたのであまり濡らしたりはやめたほうがいいかもです(その後は普通に使えています)
運動時に使用したりしてみたいので、防水性能は欲しいのですが…
モバイルバッテリーとして使えるとのことなので、充電もしてみましたが問題なくできました。
けど、この機能いるかな?とは思いますw
緊急時には役に立つとは思いますが、普段使いでは必要ないかなと思いました。
ハンズフリーもできると書いてあったので、LINE通話をしてみました。
相手からは「エコーがかかったように聞こえるが聞き取れる」とのことでした。
イヤホンの操作方法は
- 通話応答:1回タッチ
- 音楽再生/一時停止:1回タッチ
- 曲送り:2回タッチ(右)
- 曲戻り:2回タッチ(左)
- ボリュームアップ:長押し(右)
- ボリュームダウン:長押し(左)
- siriの呼び出し:3回タッチ
Siriの呼び出しいるのか…?笑
てか、Androidだと3回タッチするとどうなるんだろ?
Googleを呼べるのかな?
使用してみて
使用環境:ロードバイク乗りながら
※もちろんローラー台で室内です、運転時にイヤホンを付けるのはやめましょう!
使用時間:30分程度
使ってみての感想は思ってたよりもいいかなって感じです。
安かろう悪かろう、安物買いの銭失いって言葉がありますが、このくらいの使用時間だと特に不満は感じませんでした。
音質もそこまで悪くなく、汗まみれになりましたが、壊れることもなくノイズが入ることもありませんでした!
上で書いたように水が入ることでの故障は補償対象外になるそうなので気を付けてください。
ノイズは隣の部屋に行ったときに出たので、あまりスマホを離さない方がストレスなく使えると思います。
まだ使い込んでのレビューではないですが、現時点不満はありません。
使い込んでのレビューも書いてみたいと思います!

このイヤホンのデメリット
不満はないと書きましたが、デメリットを書きますw
それは、電源のON,OFFにするのにケースを使うことです。
ケースからイヤホンを取り出すと電源ON、ケースに戻すと電源OFFになります。
なぜそれが不満にならないかというと、家でしか使用しないからです。
外出した時、ケースを忘れるとずっと電源ON(Bluetoothに繋がったままになる)になるのかなと…
少し不便かもしれませんね、使用時間にも関係してきそうですし。
常に耳に付けたままにするかということですね(ケースを持ってれば問題はないですが)
耳が痛くなるってのもなかったです。
もっと長時間使用してみようと思います。
あと、防水性能がなさそうなところですかね…
Amazonのサイトに書いてること嘘じゃないですか、何がIPX7完全防水だよw
まとめ
初めてワイヤレスイヤホンを使ってみて、ストレスなく使えたと思います。
Bluetoothの設定をするだけで簡単にペアリングできるし、音量の操作もイヤホンだけで完結します。
実際詳しく調べず「あっ、プライムデーだ、なんか欲しいものないかな?ワイヤレスイヤホンあるじゃん、結構安いし買っちゃお、ポチッ」っていう安物買いの銭失いの典型的パターンの買い物をしてしまった訳ですがw
今のところは不具合は出てません(1週間、1日1時間程度使用して)もっと長期間使用してみると感想も変わるとは思いますが、そこまで高い頻度でイヤホンを使うわけではないのでこの商品で十分かなとw
ならもっと安いのあるじゃんってのは言わないでくださいw
ただ、防水性能だけは不安ですね。
どこまで耐えれるかわからないので無理には使えませんし。
どんな人におすすめできるかというと
- 防水性能が必要ない人
- 安いワイヤレスイヤホンが欲しい人
- ワイヤレスイヤホンが欲しい人(当たり前w)
正直あまりおすすめできないですw
安いといっても5,250円もしますからねw
この記事は他のワイヤレスイヤホンと比べてみるときに参考資料として使ってください。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。